OLYMPUS DIGITAL CAMERA

本日もご訪問ありがとうございます。
トンカチワークスのたむです。

大変お待たせしてすみません><;
リニューアル中の『木と革で作る腕時計のワークショップ』ですが、7月から再開します!

 

【場所】
Makers’ Base Tokyo
HP: http://makers-base.com

【時間】
① 7/15(土) 12:00〜14:30 / 16:00〜18:30
お昼と夕方の2回、定員各4名

② 7/29(土) 12:00〜14:30 / 16:00〜18:30
お昼と夕方の2回、定員各4名

 

募集開始は今週末頃になるかと思います。
現在、写真撮影用のサンプルを急いで製作中です><;

募集開始次第、再度こちらでも告知しますね。

公開しました!
予約サイトはこちら

 

変更箇所などのお知らせ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

1つサンプルが出来上がりました。ムーブメント変更のためのリニューアルなのですが、中の構造に伴って見た目も少し変わっています。どんなところが変わったのか、一部ご紹介します!

 

ムーブメント(機械部分)

 

日本製の針高ムーブメント(SEIKO製クオーツ Y121-E2)に変更になりました。

今まではワークショップの価格を抑えるため、ノーブランドのムーブメントを使っていました。リニューアル後は作った腕時計をより長く使ってもらえる、精巧な日本製ムーブメントに変更になります。こちらのムーブメントは1個単位で個人でも購入が可能です。

また針高タイプなので、針の下にパーツが入れられます。以前は、文字盤に付ける立体パーツは短針の外側にしか入れられなかったのですが、範囲を気にせず自由に配置できるようになります。厚み次第では、ご自分で用意した好きな生地などを文字盤に貼ることが出来ますよ^^

 

金属パーツはゴールドに

 

針も新しいムーブメント専用の針に変更になります。見た目で大きく変わるのはカラー。シルバーからゴールドに変わります。針に合わせて、竜頭と、旧バージョンには無かったインナーリングもゴールドになります

シルバーが好きという方もいると思うので、シルバーの針を入手したい!・・のですが、今のところ入手先が見つかっていない状態です。今後見つかり次第導入したいものです。

 

革バンドは”栃木レザー”に

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ベルトの素材も日本製のブランド革”栃木レザー”に統一しました。今までは仕入れた革の性質がバラバラだったので革の端の処理は(革の製造方法によって処理が違うので)簡単に済ませていました。リニューアル版では製造工程で「植物タンニンなめし」をおこなっている栃木レザーに統一したので、端(コバ)の処理もワークショップ内で丁寧におこないます

Makers’ Base さんでキーケースなどを作ったことがある方は、同じ栃木レザーを使用するのでお揃いに出来るかもしれません。色はその時ある色だけになりますが^^;

 

厚み

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ムーブメントが薄くなった分、本体も2mm薄くなりました。たった2mmの違いなのですが、今までのおもちゃっぽさが薄らいで、既製品のように見えます。勿論今までのように文字盤アレンジや本体パーツの組み合わせで、個性豊かな作品に仕上げることも出来ますよ!

「前のおもちゃっぽい厚いのが良い!」という方は、予約の上、下記アドレスにご連絡いただければ在庫がある場合は旧バージョンのパーツを持っていきます!

 

文字盤用パーツ(オプション)

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらは今まで通りオプションになりますが、文字盤用の立体パーツのバリエーションも増やします。まずは人気のネコモチーフを作ってみました。オプション料金は針曲げ工程が無くなったので、4パーツまでで432円(税込)に値下げします。

 

価格

 

日本製ムーブメントと専用針等の使用のため、材料費が上がりました!ごめんなさい・・・
ワークショップの基本料金は7,560円(税込)になっちゃいました。
※かわりに各種パーツの品質は劇的に向上しているので、お値段以上の満足感だと思います!

 

旧バージョンよりも高級感や身に付けやすさが増しました。「おもちゃのような可愛さ」や「手作り感」は旧バージョンの方が上かな・・。どちらも一長一短ありますが、新バージョンでも以前のように「作ってみたい!」という方がいたら嬉しい限りです!

 

修理に関して

基本的にワークショップ終了後の時計の保証はしていないのですが、ご連絡いただいた方には個別に対応させていただいています。

メールで対応可能な場合は、修理用パーツの購入先や、修理方法をご案内します。

また、事前にご連絡いただいた上で、Makers’ Base Tokyoでの通常のワークショップ終了後にご来店いただくかたちで毎回1〜2組の修理対応も受け付けています。「針が取れた」など、パーツ交換の必要のない案件は無料パーツ交換が必要な案件は有料になります。

 

料金は現在調整中ですので、そちらも含めて下記アドレスまでお気軽にお問い合わせ下さい。

e-mail: tonkachiworks!yahoo.co.jp (!を@に変えてください)

 

それでは、本日もご訪問いただきありがとうございました^^

 

 

スポンサーリンク